2020年4月分


宮田ギター工房 リペア一期一会に戻る

お問い合わせ、お見積りのご相談はこちらへ(お名前のご記入をお願いたします。)

フェンダーテレキャスター
フレットすり合わせ


弦下の減りと、減りによるバリで角が鋭角的になっているため、フレットすりあわせを行います。
元のフレット自体が低いタイプのフレットなので、すり合わせ後はさらに低くなってしまうことをオーナー様と確認後の作業です。

経年でゴムの弾力が無くなってしまっているので、バネに交換しました。
 
弦を張り、総合調整後、作業終了です。

ピーヴィー ディスティニー
ロックナットビス補修など・・

 
ロックナット取り付けビスのネジ頭が切れてしまっているので、指板から残りの部分を掻き出して取り出します。
 
取り出しで大きくなってしまったビス穴を補修し、新しいビスを取り付けられるように加工しました。
  
フロントピックアップ高さ調整の不備の原因は、配線穴の位置でした。
穴を深く加工し、正常な位置に下げられるようになりました。

12フレットで音つまりがあるので、フレットすりあわせを行いました。
確認作業がかなり難しい調整でした。
  
ブリッジ調整など、細かい部分での調整を済ませ、
弦を張り総合調整後、作業終了です。

ストラトボディーリフィニッシュと別ネック取り付け

黒ラッカー塗装にボディーリフィニッシュ、メイプルネックからローズネックに変更取り付けを行います。
 
先にネック取り付け確認を行います。
サイズなどは問題ありませんでしたが、そのままの取り付けではスケールが合わないため、ネックエンドに合わせた加工を
ネックポケット部に行い、センター位置合わせ、ビス穴開けなどを確認し、ネックとボディーのセンター位置合わせを行いました。
 
持ち込みのスパーゼル取り付け用の穴を加工し、取り付けます。
  
元ボディーの木目はツキ板なのでツキ板は剥がします。
サイドなどは木に直接塗料を塗り込んでいる方法なので、なかなか落ちませんが、なんとか剥がし終えることができました。

ラッカー黒ベタ塗装を行い乾燥させます。

取り外したパーツを元に戻し、組み上げを行います。
  
組み上げた後、各所の確認・調整を行い作業終了です。

ヤマハSG
ポット交換、配線交換


配線関係はオリジナル状態ではありませんでした、CTSポット交換、配線交換、オレンジドロップ交換を行い、作業終了です。

レスポールタイプ
指板剥がれ、ナット交換など・・

 
指板剥がれがあり、ナット交換があるので、ナットの隙間からハガレの状況を確認して、接着剤を流し込み、圧着します。

指板接着語、フレットの状態を確認したら、
10フレット付近に不具合があったので、10フレット付近のすりあわせを行いました。
 
漂白牛骨ナットに交換しました。
 
他、細かい調整を終え、総合調整後、作業終了です。

フェンダージャズマスター
ボディーリフィニッシュ


3トーンサンバーストのオールラッカー仕様にリフィニッシュします。
 
塗装を剥がし、ヤニ止め、ラッカーサンディングを吹きました。

外周黒の太さ、中のオレンジ具合などご希望を参考に着色、
ラッカートップは塗面を整えた後、吹きっぱなしの仕様になります。

各パーツを組み上げていきます。
  
パーツ組み上げ後、弦を張り、簡単な調整後、作業終了です。
仕上げはラッカートップ吹きっぱなし仕様になっています。

ギブソン ファイヤーブランド335-S
セットネック再接着など・・

 
作業中ネックのぐらつきを発見しました。
調べると、弦を張れる状態では無く、外れはしない物の、かなりグラグラしています。
オーナー様に確認後、接着修理を行います。
 
ネックを取り外して調べてみると、接合部に隙間があり、密着が悪く、接着剤の厚みのみでくっついている状態でした。
隙間分の薄い板を接着し、ブロックを再成形しました。
  
強固な密着を得るために、ネックブロック、ボディーのネックポケット部分の角度など、
制度を厳しく成形します。
 
接着前確認を何度も行い、接着を行います。
 
数日後クランプを外し、接着部分の確認を行い、ボディーポケット部分の削ってしまった箇所にタッチアップペイントを行いました。

その他、ご依頼いただいていた箇所の修理を行います。
接点不良でガリがひどいストレートジャックを交換。
 
フレットすり合わせを行いました。
 
無漂白牛骨ナットに交換しました。
  
接合部の再確認、総合調整後、作業終了です。




ご依頼のメールはこちらへ(お名前のご記入をお願いたします。)