2009年9月


宮田ギター工房 リペア一期一会に戻る

お問い合わせ お見積りのご相談はこちらへ

フロイド取り付け加工

フロイド用のザグリを終えました。ピックガードは後加工します。

ナット部分もロックタイプに交換し、総合調整後作業終了です。

フェンダーストラト

配線交換のほか、ポット交換、CRL3点式スイッチ、リアPUにトーンを効かせる配線、
お持ち込みのピックアップ入れ替え交換など済ませ終了です。

フェンダーストラト

フレット磨き、ピックアップ交換、配線交換など総合的に改造を行います。

フロントにディマジオ・トゥルーベルベットdp175、センターエリア’67、リアハムはPAFに交換、
オレンジドロップコンデンサー、CTSポット、スイッチクラフトジャックなど配線回りも交換です。

アコースティックギター、ペグ交換

オリジナルペグからゴトー製ペグへ交換です。
軸穴拡張し、オリジナルビス穴にを埋めて新しいペグを取り付けました。

グヤトーン

古いグヤトーン、モズライトタイプです。フレット磨きを済ませ、

CTSポット、オレンジドロップコンデンサー、古くなってスカスカになっている
PU高さ調整用のスポンジも交換しました。弦を張り、調整後終了です。

フェンダースクワイヤー、テレキャスター

ヴォリュームのみ交換、配線交換、ジャック交換と同時に金属プレートに交換します。

ギブソンレスポール


ピックアップザグリ部分、コントロールザグリ部分プラスパネル裏にも導電ノイズ処理を行いました。

ポットはオリジナルを使用し、配線交換、オレンジドロップコンデンサー交換を行い総合調整後終了です。

ベース、ポット修理

プリアンプ用センタークリック付きのポットが不良につきノイズの原因となっているため、
新品に交換し、合わせてスイッチジャックに交換しました。

アイバニーズ7弦

オリジナルバネだとブリッジがかなりフローティングしてしまうのでパワースプリングに交換することで
張力が増すので調整範囲以内に収まりました。


お見積もりのご相談はこちらへ。