2017年4月分
お問い合わせ、お見積りのご相談はこちらへ(お名前のご記入をお願いたします。)
ノーブランド ストラト
フレットすり合わせなど…
弦固定の駒が動かない原因は、駒自体が割れていたため、
フロイドローズ純正の駒に交換しました。
弦下の凹みが深く音詰まりの原因となっていたため、フレットのすり合わせを行います。
持ち込みのペグ交換の際、元のビス穴を補修してから交換します。
ロックナットの高さが悪く、1フレットに接触してしまうため、
ロックナットの高さ調整を行いました。
ダダリオ弦を張り、ピックガードビス穴補修、ピックアップ取り付けビス交換など細かい作業を終え、
総合調整後、作業終了です。
フェンダーストラト
ピックアップ交換
リアとフロントにダンカンピックアップ「リトル’59」モデルに交換しました。
フェンダー テレキャスターシンライン
ピックアップ交換など…
ポットにガリの症状があるため、CTSポット交換。
テレキャスターですが、ピックアップが3個あるため5点スイッチを使用しストラトの様な配列に組み直しました。
お持ち込み当初、ピックアップのハウリングの症状がありました。
ハウリングの根本の原因は、ピックアップ本体の組み上げのガタツキでした。当方が修理できないため交換を勧めて
ディマジオDP178に交換しました。クランチ程度に歪みでとても良い音でした。
09-42ダダリオ弦を張り、総合調整後、作業終了です。
テレキャスター ピックガード製作
黒3P材での製作でした。
ビルローレンス ヌーノヴェッテンコートモデル
トグルスイッチ接点不良につき、トグルスイッチを交換しました。
リアピックアップのL500はカバータイプですが、カバー外周に導電テープを巻きノイズ処理を行いました。