2021年 1月



宮田ギター工房 リペア一期一会に戻る

お問い合わせ、お見積りのご相談はこちらへ(お名前のご記入をお願いたします。)

ヴァンザント ストラト
ナット交換など・・・

  
3弦のテンションを強くするため、3弦、4弦にテンションピンを新設しました。

無漂白牛骨ナットに交換しました。
 
他、細かい調整を行い、弦を張り、総合調整後作業終了です。 

ギブソンレスポール
ナット交換、ヴォリュームポット交換など・・

 
リアPU不調の原因が、ヴォリュームポットだったので、ロングタイプのポットへ交換し、改善しました。

スイッチクラフトジャックに交換しました。
 
無漂白牛骨ナットに交換し、エスカッションビス、PU取り付けビスも交換しました。
 
フレット磨きを行い、総合調整後作業終了です。

グレッチ フルアコースティック
ポット交換など・・

 
フルアコースティックなので、ピックアップ取り付け穴からポット、トグルスイッチを取り出し交換しました。
 
フレット磨き、動いてしまうブリッジを固定しました

弦を張り、総合調整後作業終了です。


ギブソンSG
TOMブリッジスタッド補修・・

  
ブリッジスタッドが抜けてしまうため、新たな土台作りを行います。
ブリッジ径より大きなダボを入れ、新たにスタッド穴を開け、タッチアップ補修後、スタッドを打ち入れます
 
パーツを組み上げ、総合調整後作業終了です。

モーリス エレアコ
すり合わせ、ストラップピン補修など・・

 
ネックにうねりがあり、強い順ゾリネックですが、オーナー様確認の元、
フレットサイドのバリ取り含め、フレットすり合わせを行いました。
 
ブリッジサドルの高さ調整、緩んでしまったストラップピンの補強締め付けを行いました。

調整後作業終了です。

フェンダーテレキャスター
ビグスビー取り付け

  
テレキャスター・フィックスドブリッジから、ジャガー、ジャズマスターのブリッジに変更し、ビグスビーを取り付けます。
ブリッジを外し、ビス穴などを埋めて、新ブリッジようのスタッド穴を開けます。
  
スタッド穴を利用して、アース線を取り付けます。
 
仮組みを行いました。
テンションの関係でネックポケット加工を行いました。
 
新たに弦を張り直し、総合調整後作業終了です。

フェンダーストラト
テンションピン取り付けなど・・

 
6弦駒のネジ部分がサビなどで固着しているため、サビ取りなどを行いましたがダメだったので、駒を交換しました。
USAタイプで特殊な駒だったのですが当方在庫のパーツで対応できました。
 
錆びているフレットを磨きました。
 
ローラーナットにかかるテンションの関係で、1弦、2弦にテンションピンを新設しました。
 
経年で固まってしまったピックアップ固定ゴムを、スプリングに交換しました。

他、フロントピックアップの不調など細々とした調整を終え作業終了です。




ご依頼のメールはこちらへ(お名前のご記入をお願いたします。)