リペア 一期一会

旧ページは更新ミスがあり、新しいページを立ち上げました。
過去の作業例などは、徐々に復旧させます。(2025年1月25記)

宮田ギター工房トップページへ

お問い合わせ、お見積りのご相談はこちらへ(お名前のご記入をお願いたします。)

過去の作業例

2020年 8月 9月 10月
2021年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 9月

グレコ リッケンベース
  
トグルスイッチ交換、配線交換を行いました。
ポットの接点が不良で折れているので、コンデンサーの足を直接ハンダしています。
スイッチクラフトジャックも交換し、作業終了です。

フェンダーストラト
茶ベッコウピックガード制作など・・・


元の白ピックガードがDIY製作なため、ボディーとのビス穴があっていません、PGに合わせたビス穴位置修正を行いました。
 
フロントPUエスカッションとビス穴干渉のため位置を改めて直します。
ネックポケット部分も、大きな隙間が空いていたため形状修正を行いました。

リアハムバッカーのビス穴不良には、ナットを溶接し対応しました。
 
その他、細かい部分を調整し、茶ベッコウピックガードを制作し、取り付けを行いました。

フェンダー ストラト
ネック塗装


DIY塗装のため塗料不良があり、ネック裏をリフィニッシュします。
 
ネックの根元、ヘッド回りは塗装しないので、その部分以外の塗装を剥がします。
 
塗装を剥がした後、ヤニ止め、サンディングを吹き乾燥させます。
 
回りに合わせた色調合を行い着色。トップ塗装を吹いて乾燥させます。
(若干の色の誤差は出てしまいます)

磨きを行い、パーツを戻して作業終了です。

S・GALANER ストラトタイプ
ナット交換など・・

 
ナット溝が深く、開放弦で1弦に接触してしまう可能性があるので無漂白牛骨ナット交換を行いました。
 
フレットの凹みなどで部分的に音つまりがあるため、フレットのすり合わせを行いました。

弦を張り、総合調整後、作業終了です。

フェンダー エアロダインベース
ナット交換

 
ナット溝不良なため、牛骨ナットに交換しました。
 
ブリッジ駒の高さ調整のため、ネックポケットにシムを入れて調整します。

弦を張り、総合調整後作業終了です。

フェンダーストラト
ボディーリフィニッシュなど・・

 
ご希望の色はナチュラルでしたが、塗装を剥がした際ボディー材がナチュラルに不向きなため、色変更を行いました。

色変更後、ソニックブルー風で着色を行いましたが、
グレー系の色はとても出しにくく、調合に難儀しました。
  
ザグリ内部にノイズ導電処理、ナット交換、持ち込みのリアピックアップ交換を行いました。
他、ジャック交換など細かい交換作業を行いました。
 
組み上げて総合調整後、作業終了です。

グレコ スペイシーサウンド ストラト
ナット交換など
 
ナット溝不良につき、無漂白牛骨ナットに交換しました。
指板の一部に塗装の欠けがあったので、欠けも補修を行いました。
 
弦を張り、作業終了です。

バッカスSG
フレットすり合わせ、ピックアップ交換など・・

 
弦下の凹みが深いため、フレットのすり合わせを行います。
 
フロントピックアップをお持ち込みの、ディマジオPAFプロに交換しました。

他、ナット溝調整など細かい調整を終え作業終了です。



ご依頼のメールはこちらへ(お名前のご記入をお願いたします。)