2021年 7月
お問い合わせ、お見積りのご相談はこちらへ(お名前のご記入をお願いたします。)
グレッチ テネシーローズ
動いてしまうブリッジの固定、PU高さ調整など行い、基本調整後作業終了です。
電池ボックス配線修理
切れてしまった配線を再ハンダし修理しました。
フェンダーストラト
ノイズ・導電処理など・・
コントロールザグリなどに、ノイズ・導電処理を行いました。
お持ち込みのピックアップセレクタースイッチに交換、ビタミンQコンデンサーに交換しました。
弦を張り、総合調整後、作業終了です。
トーカイ テレキャスター
フレットすり合わせ
フレットの下に凹みがあるので、フレットすり合わせを行いました。
エピフォン カジノ
配線交換、ナット交換など・・
ポジションマークの浮きが3箇所あるので、接着・圧着させます。
ナット溝不良なので、無漂白牛骨ナットに交換しました。
フロントPUの音が出たり出なかったりする症状があります。
お持ち込みの、ポット、コンデンサーを使用し、配線交換を行いました。
他、細かい調整を行い作業終了です。
ピックガード制作
基本的に同型状の物を、エイジドホワイトと黒3P材で制作しました。
ナビゲーター レルポール
ビグスビー取り付け
レスポールにビグスビーを取り付けます。
ビグスビー本体下に、スタッドがあり隙間ができてしまうため、スタッドを抜き、ダボ埋め処理、目立たなくするため着色を行いました。
フロントPUとザグリのサイズが合っていないため、上下調整ができない状態です。
ザグリを広げて正常に戻します。
ビグスビー本体を取り付けます。
他、弦アース処理、細かい調整を行い、作業終了です。
ミュージックマン AXIS
ピックアップ本体の取り付けねじ部分が切れてしまっているので、元のパーツを使いハンダで溶接対応で修理しました。
CTSポット、スイッチクラフトジャックに交換しました。
他調整を行ったのですが、ネックのソリ、うねりなどがあり、ロッドを回しても対応できない旨を
オーナー様にご確認いただき、可能な限りの対応をさせていただきました。
無塗装ボディー、ネック
3トーンバースト塗装
無塗装のボディーとネックを塗装します。
ボディーに導管埋めのフィーラーを入れて、ラッカーサンディングを吹きました。
色は一般的な3トーンバースト、バインディングは白でしたが、若干焼けた感じのご希望があったので、
バインディング部、ネックとも、極薄く黄色を入れて着色を終えました。
最終的なラッカートップを吹き乾燥させて作業終了です。
今回の場合、パーツなどは無く組み上げなど不必要だったので、
ボディー、ネック別での発送になりました。